Shiny

ShinyProxyとnginxで解析用サーバを構築する

nginxとShinyProxyを使ってShinyアプリをホストするサーバを構築することがあったのでその作業を忘れないようにメモします。 以下システムのイメージ図です。 環境 Ubuntu 22.04 Docker 24.0.1 nginx 1.18.0 ShinyProxy 3.0.0 NGINXをリバースプロキシとして…

Shinyで96(384)-well plateのインターフェースを作ってみた

(以下の記事はR 3.6.3で試しています。) Rはプロットに関する関数が充実して勘所をつかむと結構いろいろなお絵描きができます。例えば私は以前の記事でこんなアホなことをしています。 menseki.hatenablog.jp そして、学生時代よく実験で使っていた96(384)…

蛍光ジェノタイピングデータクラスタリングアプリを更新しました

アプリURL https://sabe.shinyapps.io/clfbg/ ということで、改めてアプリの詳しい使い方をここで示したいと思います。 アプリサイトにアクセスするとまず最初に以下のような画面が現れます。 最初にすることはインプットファイルのロードです。上図で赤く囲…

実験プロトコルをinteractive R markdownで書いてみました

突然ですが、実験プロトコルに書いてある反応溶液の組成などは基本的に1サンプル分だったりして、そこから自分が必要な分を計算したりします。そういった作業が面倒くさい(アプリがありそうですが)のでなんとなくR markdownとShinyを使ってインタラクティ…

Docker で Shiny Server を立てる

shinyとは、統計言語RでインタラクティブなWebアプリケーションを開発するためのパッケージです。 Shinyアプリを実際に稼働させるとなるといろいろな方法があります。実際にどんな方法があるかはhttps://shiny.rstudio.com/articles/#deploymentを参考にする…